top of page

SNSとかメールとかLINEとか色々あるけど、手紙も良くね?


現代はモナド化した社会である、という言説がある。個食(別々のタイミングで食事をする)や孤食といった言葉を聞いた方も多いだろう。私達はコミュニティの中の一員というよりはむしろ個人として独立した存在の集合体なのではないだろうか。同じテレビ番組をみんなで見る時代は終わり、世代を超えて共有された文化という幻想はますます終焉へと向かっている。

年賀状なんてね、数年ぶりに受け取りました。トビタテハウスマン感涙だよ。トビタテハウスが動きだしたのが12月26日だからね、三宅くん動くの早すぎだよ。住所の情報が漏れるのも早すぎだよ。もう早すぎマンって呼ぶね。悪意はないんだよ。

さて、早すぎマンの紹介をしておこう。トビタテ一期生にして、大学二年生くらいの時には公認会計士の資格をとっちゃうエリートイケイケ慶應ボーイである。フットサル好きらしいよ(豆知識)

わかりづらいかもしれないけど、これの右側が早すぎマンです。ちょっと大きめなんだね。

しかしこの年賀状、どこかおかしい。よくよく見てみよう。

まだわかりづらいだろうか。更にアップしてみよう。

この人ンゴンゴ言い過ぎんごねぇ…(´・ω・`)

こんなにンゴンゴいう人はじめて見たンゴ。公認会計士的にどうなの? 節税対策にタンゴを踊るンゴ!とか言うのかな。

さてさて、手紙といえば最近トビタテマスクマンが怪しい巻物を作っていたところを盗撮したのでそちらも要チェック。

もう最近慣れてきたけどさ、なんでこの人マスク被ってるんだろうね。わざわざ筆と巻物使ってるからね。現代社会への一種の抵抗だし、なんならこの写真がすでに一種の前衛アートだよ。

さてさて、肝心の手紙の内容はどうやら招待状の様子。お鍋を食べるとのことで、硬くてしっかりした歯は必須になりそうである。メールなどでの返信も不可とのことで、ほとんど招待状というよりは召喚状と言えるだろうね。

さてはて、つきつけられた巻物招待状。一体誰に書いたのでしょうか。そして、1月23日には何が起こるのか…?


Comments


特集記事
記事一覧
アーカイブ
タグ
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page